2023年03月18日
ひとりじゃないよ。
*
自分が嫌になる時はありませんか?
人と比べてしまったり。
嫌な事が続いたり…。
グリーフを抱えてる方は特にそんな時は
辛くなるよね。
自分なんて何の価値もない…とか。
生きてても仕方ない…
あの子のとこに行きたい…
口から出る言葉はマイナスばかり。
そんな時は誰かに話してみてください。
あなたはひとりじゃないょ。
そんな時こそ
人に甘えて、自分に甘えて。
そして、自分を褒めてあげてください。
あなたは十分頑張ってます。
これ以上頑張らなくていい。
何もしたくないなら何もしなくていい。
ちょっと心が疲れてるだけ。
頑張り過ぎただけ。
何もかも手放して、ゆっくり休んで。
きっと何とかなるから。
大丈夫だょ。
ちょっと心が温かくなったら
また一歩、また一歩。
ゆっくりでいいから一緒に歩きはじめょ。
あなたのそばにはいれないけど
心はいつもそばにいます。
誰かに話したくなったら思い切って連絡してみて。
私もご連絡お待ちしてます。

自分が嫌になる時はありませんか?
人と比べてしまったり。
嫌な事が続いたり…。
グリーフを抱えてる方は特にそんな時は
辛くなるよね。
自分なんて何の価値もない…とか。
生きてても仕方ない…
あの子のとこに行きたい…
口から出る言葉はマイナスばかり。
そんな時は誰かに話してみてください。
あなたはひとりじゃないょ。
そんな時こそ
人に甘えて、自分に甘えて。
そして、自分を褒めてあげてください。
あなたは十分頑張ってます。
これ以上頑張らなくていい。
何もしたくないなら何もしなくていい。
ちょっと心が疲れてるだけ。
頑張り過ぎただけ。
何もかも手放して、ゆっくり休んで。
きっと何とかなるから。
大丈夫だょ。
ちょっと心が温かくなったら
また一歩、また一歩。
ゆっくりでいいから一緒に歩きはじめょ。
あなたのそばにはいれないけど
心はいつもそばにいます。
誰かに話したくなったら思い切って連絡してみて。
私もご連絡お待ちしてます。

2023年03月16日
ありのままで。
*
しんどい時ほど、「頑張らなきゃ」
と自分を追い込む人がいる。
本当はしんどくなる前に休んでいいし
しんどい時こそ頼っていいのだが
笑顔でしんどさを隠してしまう。
子どもの頃から大人を信用できず
自分で頑張ってきた人ほど
周囲が気づけないほど
「大丈夫」を演じるのが上手になってしまう。
(心理カウンセラーのPocheさんの言葉)
あなたはこんな事はないですか?
身近な方の死を経験し、他人から
「大丈夫?」と聞かれ
大丈夫でもないのに
「大丈夫」と答えてしまう。
いつの間にか「大丈夫」を演じるのが
上手になってしまってませんか?
その後に起こる様々な出来事からの悩み…
大丈夫!って強がってませんか?
正直に言います。
私は今だに強がってます。
でも、そろそろそれもやめようかな?って。
最近そう思える事が起きました。
今迄の自分を変えるのは大変かもしれないけど
そろそろ変えてみようと思います。
一度やってみて無理ならまた戻ります(笑)
皆様はどうですか?
辛い時は辛い‼︎って
言えてますか?
あなたの心が心配です…。

しんどい時ほど、「頑張らなきゃ」
と自分を追い込む人がいる。
本当はしんどくなる前に休んでいいし
しんどい時こそ頼っていいのだが
笑顔でしんどさを隠してしまう。
子どもの頃から大人を信用できず
自分で頑張ってきた人ほど
周囲が気づけないほど
「大丈夫」を演じるのが上手になってしまう。
(心理カウンセラーのPocheさんの言葉)
あなたはこんな事はないですか?
身近な方の死を経験し、他人から
「大丈夫?」と聞かれ
大丈夫でもないのに
「大丈夫」と答えてしまう。
いつの間にか「大丈夫」を演じるのが
上手になってしまってませんか?
その後に起こる様々な出来事からの悩み…
大丈夫!って強がってませんか?
正直に言います。
私は今だに強がってます。
でも、そろそろそれもやめようかな?って。
最近そう思える事が起きました。
今迄の自分を変えるのは大変かもしれないけど
そろそろ変えてみようと思います。
一度やってみて無理ならまた戻ります(笑)
皆様はどうですか?
辛い時は辛い‼︎って
言えてますか?
あなたの心が心配です…。

2023年03月16日
楽しんだっていい
*
死別の悲しみを受けた方によくある事。
あの子(人)があんなに頑張ってきたのにこんな事になってしまって。
だから、私はこの先楽しんじゃいけない!!
あの子(人)に申し訳ない。
私もしばらくそう思ってました。
ただ、お別れして直ぐは家からも出れないし、友人からのお誘いも断って。
悲しみには段階もあると思うんです。
だから最初は自分の事をよく解ってくれる友人と1対1位がいいと思います。
いきなり数人と会い、まして子どもや旦那さん、親、彼の話をされた時に辛くなると思うんです。
ただ2人で会ってもこの前は良かったけど、今日は駄目だったな…とか。
いろんな日があると思います。
だから、そんな思いをした時はしばらく心を休めて下さい。
会いたくない時は会わなくていいと思います。
ただ、そんな時は気持ちを分かり合える仲間に吐き出して下さいね。
決して1人で抱えないで下さいね。
リアルに会いたくなかったり、その様な知り合いがいなかったらここで気持ちを吐き出したり…。
もちろん、私もお話し聞きます。
そして、ちょっぴり前に進めそうなら少しづつお出掛けしてみて下さいね。
出れる様になったら少しづつ、やりたい事、行きたい所に出掛けて下さいね。
旅行、コンサート…。
今迄やっていた事ができそうなら楽しんで下さいね。
私はいつもそこに息子と一緒にいる!
一緒に連れて行ってる感覚で行き始めました。
大丈夫‼︎
必ずあの子(人)は見ててくれます。
そして、そばにいてくれてます。
だから、自分の心に無理せずゆっくり、ゆっくり。
無理して急がないで下さいね。
きっと笑顔になれる日があります。
皆さんの事、祈ってます。

死別の悲しみを受けた方によくある事。
あの子(人)があんなに頑張ってきたのにこんな事になってしまって。
だから、私はこの先楽しんじゃいけない!!
あの子(人)に申し訳ない。
私もしばらくそう思ってました。
ただ、お別れして直ぐは家からも出れないし、友人からのお誘いも断って。
悲しみには段階もあると思うんです。
だから最初は自分の事をよく解ってくれる友人と1対1位がいいと思います。
いきなり数人と会い、まして子どもや旦那さん、親、彼の話をされた時に辛くなると思うんです。
ただ2人で会ってもこの前は良かったけど、今日は駄目だったな…とか。
いろんな日があると思います。
だから、そんな思いをした時はしばらく心を休めて下さい。
会いたくない時は会わなくていいと思います。
ただ、そんな時は気持ちを分かり合える仲間に吐き出して下さいね。
決して1人で抱えないで下さいね。
リアルに会いたくなかったり、その様な知り合いがいなかったらここで気持ちを吐き出したり…。
もちろん、私もお話し聞きます。
そして、ちょっぴり前に進めそうなら少しづつお出掛けしてみて下さいね。
出れる様になったら少しづつ、やりたい事、行きたい所に出掛けて下さいね。
旅行、コンサート…。
今迄やっていた事ができそうなら楽しんで下さいね。
私はいつもそこに息子と一緒にいる!
一緒に連れて行ってる感覚で行き始めました。
大丈夫‼︎
必ずあの子(人)は見ててくれます。
そして、そばにいてくれてます。
だから、自分の心に無理せずゆっくり、ゆっくり。
無理して急がないで下さいね。
きっと笑顔になれる日があります。
皆さんの事、祈ってます。

2023年03月13日
頑張らなくたっていいよ。

久々の投稿となってしまいました。
Instagramばかり投稿してしまい・・・。
地元にも知って頂こうとどすごいブログをはじめようと思ったのにね。
********************************************************************************
私は16年前に息子次男を小児がんで亡くしています。
あの日から色々な事がありました。
何も手に付かずに1日終わったりもしました。
ただそうは言っても他に子供はいますので最低限の家事だけはどうにかやっていた様に思います。
でも、どうしても頑張ってしまう日もあるんですよね。
振り返ればお別れしてからの3.4年間のことは正直覚えてないんです。
記憶を消そうとしているのか?
忙し過ぎて覚えてないのか?
ん・・・・・・??
多分、両方かな?
で、今はどうかと言うと、とにかく動いています(笑)
そう〜グリーフについて学んだ時に知ったことがあるんです。
過活動はグリーフの症状らしいんです。
これを聴いた時、ハッとしました。
・・・でもそうかもしれない。
やる事がなかったり、やる事があってもやる気がなくできない日は
やはり、メンタルが落ち気味になります。
あー1日何もしなかったな・・・て。
でもきっと日々動き回ってるのでそうしてどこかで調整してるんですよね。
あの子の為に頑張らないと!!
とか
あの人の分まで頑張ろ!!
って思いがち。
でもね、無理は続きません。
だから、無理して頑張ったりしなくていいと思うんです。
何もやりたくない時はやらなくてもいいんです。
家事は手を抜いてください。
悲しみの受け止め方も感じ方も人それぞれ。
自分に無理なく自分のペースで過ごしてくださいね。
無理しちゃうと後からドッときちゃいます。
貴方の悲しみに蓋はしないでくださいね。
大切な方のお話聞かせてくださいね。
お空の会(お話の会)も開始しました。
お気軽にお問合せくださいね。
そしてそして、第2回目のグリーフケアマルシェを4月9日に開催します!!
詳細は後日お知らせしますね。
では、今日も貴方の笑顔が見られますように・・・。
傷ついた心の寄り添い人wishでした。
またね。
2022年06月22日
はじめまして。
はじめまして。
グリーフケアサポーターのwish☆Yumiです。
「グリーフケア」って知ってますか?
大切な方を亡くした方は悲しみから湧き起こる不安定な心身の状態となります。
その様な状態は当然のように起こりうる状態です。
その様な方の心に寄り添い援助することをグリーフケアと言います。
大切な方とお別れすると呼吸もできないほどの悲しみに襲われ
自分の生きている意味まで分からなくなってしまう事もあります。
私自身がそうでした。
そんな時、一人ではないよ、あの方はそばにいてくれる・・・そんな思いになれるように、
そして、心が少しでも軽くなることができる様、お手伝いをさせていただきたい・・・。
そんな思いから自分の経験を通し、またより深く理解できるように学びを続けてきました。
グリーフ専門士、グリーフケアアドバイザーの資格を取得しています。
さらに現在もより深くと学びを続けていきます。
詳しい事は今後少しづつお話していきますね。
私自身も死別経験者です。
我が子との別れ
実父、義父の別れ
親友との別れ
災害、病気、自殺・・・
での別れを経験してしまいました。
哀しみを抱える方の心に寄り添い、今、私ができる事・・・。
話せるタイミングがきたら、私でよければお話聞かせてください。
カウンセリングや少人数でのワークショップも開催予定です。
詳しくはまたお知らせ致します。
今後ともよろしくお願い致します。
Posted by wish☆yumi at
10:31
│Comments(0)